ラグビー用語『ノーサイド』の意味や使い方を元ラグビー選手が解説!!!

なぜ日本だけ「ノーサイド」というのか

なぜ日本だけ「ノーサイド」というのか

さて「ノーサイド」は実況アナウンサーが試合終了時に言いますが、これは世界共通ではありません。日本だけです。

結論から言いますと、日本だけ言う理由はよく分かりませんでした。

「ノーサイド」はかつて他国でも言っていた

1967年11月4日にイングランドのトゥイッケナムで行われた、イングランド代表とニュージーランド代表の試合です。

ハッキリと23:18に「No Side」と言ってますね。

かなり前ですが、この時代のイングランドでは実況の方が使ってましたね。

ですが現在は「No Side」ではなく「Full Time」と言います。

日本だけ「ノーサイド」が残った理由

諸説ありますが、松任谷由実が作詞作曲した「ノーサイド」による影響だと言われてます。

1984年に発表後、ドラマやCMで使用されたことでバズったことが影響の一因ではないかと考えられてます。

また2013年12月1日の早稲田・明治戦の試合終了後に行われたセレモニーで使用。

2019年12月31日のNHK紅白歌合戦でも披露されました。

2019年は日本が初めてワールドカップで本戦に出場できた年で、大注目を浴びました。

日本のラグビーチームメンバーが紅白に出演して、ワールドカップを振り返る映像をバックに「ノーサイド」を歌ってました。

2019年6月11日に池井戸潤の小説「ノーサイド・ゲーム」が発売されました。その後、すぐにドラマ化。

この事もあって、日本での認知度は更に高まったのではないでしょうか。

日本特有、チームサポーターが分かれて応援

日本ではサポーターが両サイドに分かれて応援していることもあって「ノーサイド」が使用されているのではないか、とも考えられてます。

世界に目を向けてみると、敵味方関係なく隣に座って応援するのが当たり前なのです。

このことからも、日本では「ノーサイド」という用語が残っていると考えられます。

政界でも使われる「ノーサイド」

政界でも使われる「ノーサイド」

政治の世界でも「ノーサイド」という言葉を時々使います。

国政政党のトップを決める選挙が終わった後、新しいトップの人が軽い演説をする時に時々使用されます。

最近では、岸田首相が自民党のトップに選ばれた時です。

「総裁選挙は終わりました。ノーサイドです。全員野球で自民党が一丸となって選挙に臨んでいこうではありませんか」

かなり前ですが、野田佳彦元首相が民主党の代表選挙で勝利した時も言ってました。

参考:「ノーサイドにしましょう」野田氏、穏やかな語り口:日本経済新聞

更に以前の麻生太郎元首相は「ノーサイド」という用語は使ってませんが「この瞬間を持って、候補者間に対立という文字はない」と言っています。

特に政権を取っている時で、何かと揉めた代表選挙は使っている印象があります。

なぜなら、政権を持っている政党の代表は、内閣総理大臣になれるからです。

総理大臣は国会議員でも頂点で、1度でもなれば凄いこと。

オリンピックで金メダルを取るようなものです。

とんでもない権力争いが行われることもあって、代表戦が終わったら「ノーサイドで!」と新しい代表が言うのだと思います。

ちょっと使い方はおかしいですけどね・・・

海外では用語としての認知は低い

現在では海外のラグビー選手に、使ってる人居る?と聞いても「聞いた事がないよ!HAHAHA」と言われてしまいます。

ですがノーサイドの精神はラグビー選手にちゃんとあって、審判に抗議する選手は居ないし、試合が終われば皆でワイワイと飲み会です。

このノーサイドの精神はラグビーをしているすべての選手たちの心にあり、どんな場面でもノーサイド精神で試合に挑んでいます。

ですがノーサイドの精神はラグビーだけの話ではなく、あらゆるスポーツであります。

野球もそうだし、サッカーでも、陸上競技でも。ウインタースポーツでもノーサイドの精神はあります。

補足:ノーサイドの精神≒スポーツマンシップ

ノーサイドの精神ってスポーツマンシップと同じじゃないの?と思うかもしれませんが、少し違います。

  • ノーサイドの精神:試合が終わったら互いに称えあう
  • スポーツマンシップ:良い試合をするための競技精神

ノーサイドの精神はスポーツ全般共通ですが、スポーツマンシップはスポーツによってどういうものか全然違います。

互いに気持ち良く試合が終わるよう、セコいことは止めようぜ。コレがスポーツマンシップです。

ノーサイドの精神は試合時間外のことを指すので、正確には別物だということが分かったかと思います。

まとめ:ラグビー用語「ノーサイド」は精神的な考え方

ラグビー用語「ノーサイド」は精神的な考え方

ノーサイドの精神は相手を尊重する、とても素敵な姿勢だということを理解できたのではないでしょうか。

この精神はあらゆるスポーツで取り入れることができますし、ビジネスシーンでも取り入れることができます。

相手を尊重していくことで、相手に対してネガティブな感情は持ちにくくなるので、互いが気持ちの良い関係性を維持できますね。

そんな素敵な人間関係の築き方をラグビーを通して学ぶことができます。

今後もラグビーの試合をたくさんみて、ラグビーの醍醐味を味わっていきましょう。

ラグビー選手の特徴的な腫れ上がった耳は餃子耳と呼ばれる!原因や防止策を解説

最新情報をチェックしよう!